
■第20回 北海道バイク祭り、という呼称もある、いったいどっちなんだ。いや、どっちでもいいか。10時開場なので余裕こいて10時20分に到着するとすでに駐車場が満杯? 第二駐車場には空きがあるように見えるんだけど入場拒否。こんなところでもめてもしょうがないので橋を渡ったところにある第三駐車場へ車を入れる。
朝っぱらから駐車場が満車なのは人より先にバーゲン品を漁るため。人だかりが出来ているところは、ロード関係の用品だったりするから自分の興味の対象外。自分も一通り見てみたけど、これはっていう物が無かったような。それが証拠には1時間もすると客の数が減ってしまった。これで邪魔されることなく写真撮影が出来ます。
まず国内4メーカのブースから。
●SUZUKIはジェンマなどのビッグスクーターをメインに展示。うわさの新色、赤ジェンマは4月入荷ということで展示なし。

●KAWASAKIはこじんまりと。

Ninja250 Special Editionが展示してありました。

●YAMAHAは比較的ゆったりとほぼフルラインナップ展示。

残念ながら、発表になったばかりの new VMAX 国内仕様の展示はありませんでした。

●HONDAはモデルチェンジしたVTRを中心に、狭いスペースに多めの台数。

国外メーカー、取り扱い販売店のブース。
●KTMジャパン、KTM北海道ディーラーネットワーク

KTM一押しの 1190 RC8 R が置いてありました。私としてはKTMなんだからもっとOFFに力を入れてほしいところ。

●aprilia 正規販売代理店 CSオクノ

国内では絶滅してしまった2stレーサーレプリカ、RS125シリーズが展示してありました。今年はRXVシリーズの展示は無しです。まぁ北海道では売れないのはわかりますが...
●BMW はサイクロンによる展示

奥の方にF800GSが展示してありました。

K1300Rなんかにもついてたんだけど、こんなウインカーで車検通るの?

●DUCATI札幌

●TRIUMPHはイーグルモーターサイクル

●HARLEY DAVIDSON、BUELはマツムラ・函館マジマ連合

●HUSQVARNAブランドを展開するMV AGUSTAは モトバレーゼ


年式不明だけどTXT-PRO 249 が 294,000、ちょっと心が動く。
●さて、我らがミカホスポーツのブースでは、時代に逆行するようなオフロードバイクの大量展示。

その他、エアバッグ内蔵ウエアー hit-air の展示・販売。1時間毎に実演もやってたりする。

ベストタイプの他にジャケットタイプもある。長年の改良により耐久性が向上したとのこと。何度も使いたくはないけど...

さらにこのモーターサイクルショウに合わせて、グループ店 SBS札幌西が3月14日にリニューアルオープン。4月10日までリニューアルオープン記念特別セール開催中ということで、SUZUKI逆輸入スーパースポーツバイクに興味のある方は是非ご来店を。
一気にレポート書いたら精魂尽き果てました。他のブースは現地で確認してください。北海道モーターサイクルショウは明日3月15日も開催しています。北海道のバイク乗りなら行かねばなるまい。今年もレッドラムモーターサービスのお姉様達が笑顔でお出迎えしてくれるはずです。

0 件のコメント:
コメントを投稿