
All photo by Takebo Papa
■生憎の天候の中、参加された皆様ご苦労様です。

あのまま雨が降り続いていればまだましだったのですが、途中で雨が上がって最悪の状態になってしまいました。

朝のコースチェックで走ったとき、角が丸くなったタイヤでも行けるから大丈夫だろうと思っていましたが、そんなに甘くはありませんでした。

登り坂のヤバイ所はダメだったらカットする予定だったのでそれはそれでよかったのですが、半乾きになった赤土粘土が強力でした。

後追いマーシャルでゆっくりコースを回ったら粘土がまとわりついてしまって、倒したバイクを起こせませんでした。

皆さん、よくあんなコースを3時間も走りましたね。

私は最後の一周だけで体力使い果たしました。

気のせいかも知れませんが

泥だらけになりながら笑顔で走っているような人も

実際、スタッフとしては「久々に来たなコレは」って感じのレースでした。

それでも、あれだけ雨が降っていながら、どっぷりとはまる泥沼が無かったのが幸いでした。

これも、元気村のオーナーさんが日夜ブルをフル稼働してコースを整備してくれているおかげです。

整備されすぎてもの足りない、という方も中には居られると思いますが

初心者や市販車で出場されているライダーも居るので、

上手な人たちは、みんなのお手本となるような走りを見せてくれないかなと、いつもそう思ってやってます。

早速ですが本日のリザルトをアップしました。車種とチーム名が空欄ですが、後ほどデータを取り寄せて追加します。


追記:少ないですがギャラリー公開しました。

6 件のコメント:
本日は、運営の方有難う御座いました。
実に・実に、楽しませて頂きました。
写真お借りしました!
元気村の恐ろしさを身に感じ、自分の弱さも十分得る事が出来非常に(泥だらけ?)充実した一日でした、又再チャレンジしたいと思ってますので、宜しくお願い致します!
今日はひどいコンディションの中お疲れさまでした。
かなりやられているなと思っていたら、古タイヤだったんですね。
雨の時は新品タイヤで勝負です。
今年後半のスケジュールはまだ決まってませんが、まだやるはずなので、次の機会に期待しています。
昨日は、大変楽しませていただきありがとうございます。
みんなお喜びで、帰宅しました。
次回開催を心から楽しみにしております。
写真頂きました。
烈さん、昨日はお疲れさまです。
あのような状況下でも、楽しんでいただければ幸いです。
たぶん今年の最終戦は、去年の元気村秋の運動会のように、超ハード・ゲロ上等な設定で開催予定なので、どうぞご期待ください。
雨の中レースの運営お疲れ様でした!
久々に全盛期のEDレースを思い出す内容に
大変楽しめました~
写真も載せていただきありがとうございます
nobutaさんお疲れさまです。
久しぶりに登れない坂が出現しましたね。昔はあんなセクションばかりだったような。
目立つ人は写真の数も多いですね。
エンジンもXCの時より調子良さそうでしたね。
しばらく間が空きますが、次回も参加お願いいたします。
コメントを投稿